メニュー

皮膚科一般

帯状疱疹 (たいじょうほうしん)

原 因


帯状疱疹は水痘・帯状疱疹ウイルスによって生じます。このウイルスに初めてかかると水ぼうそう(水痘)になります。水ぼうそうが治った後もこのウイルスは神経節に潜んでいます(潜伏感染)。体力が低下したり、加齢によってこのウイルスが再活性化して増殖し、神経から皮膚に到達して帯状疱疹となります。

症 状

前駆症状として体の片側の一部に違和感やピリピリした痛み、ずきずきした痛みが生じます。その数日後に赤い腫れた発疹が現れ、その上に小さな水ぶくれができてきます。(小児や高齢者では痛みがなかったり痒みとして始まることもあります。)だいたい2週間くらいで軽快する事が多いですが、痛みが長く続く方もおられます。

治 療

抗ヘルペスウイルス薬の内服(バルトレックス、ファムビル、アメナリーフ) を行います。水痘・帯状疱疹ウイルスの増殖を抑え、治るまでの期間を短縮し、合併症や後遺症を抑えることが期待できます。できるだけ早期に治療を開始することが大切です。

重症帯状疱疹

病変は広範囲で、多くの神経皮膚分節にまたがって一面に発疹が出現し、全身に水ぼうそうの様な発疹がみられる場合です。このような症例では、入院し、抗ウイルス薬の点滴静注が必要です。また、激烈な疼痛や神経麻痺や髄膜炎など帯状疱疹の合併症がみられた場合に入院が必要になります。

予防

帯状疱疹ワクチンを接種(50歳以上対象)することをお勧めします。現在、当院では生ワクチンと組み替えサブユニットワクチンの2種類のワクチンを揃えております。

生活の注意点
  1. 休養を取りましょう。疲れて出る事をしっかり頭において、身体全体を休める事が一番です。十分な睡眠を取り、無理をしないようにしましょう。
  2. 患部を冷やさないようにしましょう。冷やすと痛みが増します。 熱がなければお風呂はかまいませんが、擦らないように気をつけてください。温まるので痛みも軽減します。
  3. 乳幼児との接触には気を付けてください。水ぼうそうにかかったことのない方に患部が接触しますと、うつって水ぼうそうになることがあります。すべてがかさぶたになるまでは注意しましょう。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME