皮膚科一般
にきび(ざ瘡)
たかがニキビ?されどニキビ?
ニキビは全人口の約90%の方が一生に一度は経験する病気です。
しかし一昔前までは青春のシンボルとして放置されていることが多かったように思います。例え自然にニキビが治っても痕が残り、今度は凸凹になった夏みかんのようなニキビ痕に悩みます。痕になってからの治療は大変です。
ニキビのある当の本人はとても気になるもので、それがコンプレックスになり、学校生活の上での問題を生じていることもあります。ニキビは不潔にしていることが原因ではありません。皮脂の分泌の増加と毛孔の閉塞によって起きるものです。顔をよく洗えばよいわけではありません。
ニキビは皮膚の病気です
科学的根拠に基づいた適切な治療、生活習慣の見直し、スキンケアなど多方面からのアプローチが必要です。
このくらいのニキビなんてと軽視せず、もう治らないとあきらめず、一度受診されることをおすすめします。
お肌のクリニックでの治療
日本皮膚科学会策定のざ瘡治療ガイドラインに基づいて、科学的根拠のある標準的な治療を、患者様ひとりひとりに合わせて行っております。
どのような治療であれ、根気よく続ける事が大切です。どんなに良い治療でも継続できなければ最大の効果が現れません。治療を始めてもすぐににきびがゼロになるわけではありませんが、治療を継続する事で、だんだん新しいにきびが減っていき、滑らかな肌になってきます。焦らず、じっくりと治療を継続しましょう。心が折れそうになる時は、医師や看護師にご相談ください。ひとりひとりに合わせた治療のサポートをいたします。
- 保険治療 - | - 自費治療 - |
---|---|
|
ニキビあとの治療
まず新しく出るニキビのコントロールをすることがとても重要です。ニキビの標準治療をしっかりと行なっているけれども、あとが気になるという場合に、当院ではVビームレーザー治療、IPL、アイソレイズ、クリアタッチ、ケミカルピーリング等患者様の状態に合わせて提案する事ができます(保険適応外)。どうぞご相談ください。
ニキビのあるお子様の保護者の方へ
お子様とニキビについてお話ししてみてください。年頃のお子様は話したくても打ち明けられなかったりすることもあるかもしれません。ぜひお声掛けしてみてください。
当院では治療の方針とゴールを明確に伝え、それを患者様と共有することに努めています。同じゴールをめざして一緒にがんばりましょう!